三条寺町
京都生まれの凛と美しい京扇子
天保年間(1830~1843)創業と伝わる京扇子の店。妙心寺や知恩院、南禅寺といった各総本山の御用達を務め、寺院扇を納める。また、舞から茶道、一般の扇まで幅広く取り扱い、店内には約3000アイテムを用意。気品あるデザインや図柄はもちろん、閉じた時の扇の形や手触りに至るまでこだわった京扇子を生み出している。特に『洛風扇』は、“京”一文字の透かし彫りや清水焼の玉を用いた扇骨と、京都の名所や風物詩をモチーフにしたデザインが半世紀以上愛されてきたオリジナル扇子。価格は1500円くらいからとお手頃なものもある
アーケード付の三条名店街で21時まで営業。気軽に立ち寄れる。
おおにしきょうせんどう
大西京扇堂
075-221-0334
京都市中京区三条寺町東入ル石橋町18
地下鉄京都市役所前駅から徒歩4分
10:00~21:00
休み : 木曜