宇治田原町
日本緑茶の祖とよばれる永谷宗円。元文3 年(1738)、茶葉を蒸して手もみ乾燥させる青おおせい製煎茶製法をこの地で考案し、日本緑茶製法の礎を築いた。復元された宗円の生家には、製茶道具や当時の焙炉跡が保存されている。内部の公開は土日祝のみ(平日は要問合せ)。
ながたにそうえんせいか
永谷宗円生家
綴喜郡宇治田原町湯屋谷空廣
近鉄新田辺駅から京都京阪バスで40分、工業団地口下車、徒歩30分
10:00~15:00(土日祝のみ)
休み : 月~金曜