向日市
養老2年(718)に創建された古刹で、「明神(みょうじん)さん」の名で親しまれる。室町時代の建築様式である三間社流造(さんげんしゃながれづくり)の本殿は、国の重要文化財に指定されている。桜のトンネルに覆われた石畳の参道は一見の価値あり。
向日神社
075-921-0217
向日市向日町北山65
阪急西向日駅から徒歩10分
境内自由
休み : 無休